「忘(わす)れました」と「忘(わす)れていました」
こんにちはーーー!!!日本語教師のYoshikoです。
日本は11月なのに、25度(ど)もあって、暑(あつ)くて体調(たいちょう)に注意(ちゅうい)が必要(ひつよう)です😥
さて、生徒(せいと)さんから質問(しつもん)があったので、みなさんとシェアしたいと思いました。
Hello! My name is Yoshiko, a Japanese language teacher.
It's November in Japan, but it's hot and you need to be careful about your health .
Now, I had a question from a student, so I wanted to share it with you.
「忘れました」と「忘れていました」はどう違(ちが)いますか?
What is the difference between "wasuremashita " and "wasureteimasita"?
おお!いい質問(しつもん)!🤩
彼女(かのじょ)は仕事(しごと)で使(つか)うようなのですが、どう使(つか)い分(わ)けていいのかわからない。と言(い)っていました。
Oh! Good question!
She seems to use it at work, but I don't know how to use it differently," she said. "I don't know how to use it.
確(たし)かに、、、。同(おな)じ?何(なに)が違(ちが)うの?
まず、「忘(わす)れました」は、話(はな)している今現在(いまげんざい)、忘(わす)れている状態(じょうたい)。
「忘れていました」は、相手(あいて)と話(はなし)して、忘れていることを思(おも)い出(だ)している状態(じょうたい)です。
Sure,,,The same? What's the difference?
First, "wasuremashita" is a state of forgetting in the present moment when you are talking.
"wasureteimashita" means that you are talking to the person and remembering what you have forgotten.
例(たと)えば、質問(しつもん)をされます。
Q,「前(まえ)の職場(しょくば)の上司(じょうし)の名前(なまえ)は何(なん)ですか?」
①,「えーっと、忘(わす)れました。」
②,「えーっと、あっ!田中(たなか)さんです。忘(わす)れていました。」
For example, you will be asked the question
Q, "What is the name of your boss at your last job?
①, "Uh, I forgot.
②, "Uh, uh, oh! Tanaka-san. I forgot.
どうですか?わかりましたか?
①は、今(いま)も忘(わす)れています。
②は、忘(わす)れていたけど、思(おも)い出(だ)しました。
What do you think? Do you understand?
(1) I still forget about it.
(2) I had forgotten about it, but now I remember.
こうやって、使(つか)い分(わ)けます。役(やく)に立(た)ったら嬉(うれ)しいです😀
This is how I use it. I hope this helps 😀
0コメント